不動産プラグインの追加機能として「お気に入り」機能がついた「不動産お気に入りプラグイン」をリリースしました。
ユーザー(利用者)は物件ごとに設置されている「お気に入り」ボタンをクリックする事で「お気に入り」に物件を保持する事ができます。
また、お気に入りページよりお気に入り物件の確認や一括問い合わせする事も可能になります。
「不動産お気に入りプラグイン」を利用する場合は 35,200円 (32,000円 + 消費税10%) をお願い致します。
※ 購入後、1年間は今後のバージョンアップ版を無料でダウンロードできます。
※ 2年目以降で バージョンアップ版のダウンロードを希望の方は「年間(ダウンロード)ライセンス」をご検討してください。
※以下のプラグインを利用している場合は 以下のバージョン以降に更新してください。
不動産プラグイン(本体) ver5.9.0~ が必要です。
不動産閲覧履歴プラグイン を利用の場合 ver5.9.0~ が必要です。
不動産ショートコードプラグイン を利用の場合 ver5.9.0~ が必要です。
不動産マッププラグイン を利用の場合 ver5.9.0~ が必要です。
※「不動産お気に入りプラグイン」は 「不動産お気に入りプラグイン対応テーマ」をご利用してください。
※「不動産お気に入りプラグイン」は ブラウザの Cookie を利用しますので、Cookie 非対応のブラウザやユーザー(利用者)がCookieを拒否する設定をしている場合は利用できません。
※「不動産お気に入りプラグイン」は AMPページには対応していません。
※「不動産お気に入りプラグイン」は「All in One SEOプラグイン」には対応していません。使わないようにしてください。
※ WordPressマルチサイト機能には対応しておりません。WordPress標準仕様でご利用してください。
動作環境 ver6.2.0~
- WordPress
- 「WordPress 5.9 日本語版」以降
- サーバー
- PHPバージョン 7.3 ~ 8.1 (8.1系はv6.2~)
- MySQLバージョン 5.6 以上または MariaDB 10.1 以上
【参考】https://ja.wordpress.org/support/article/before-you-install/
導入方法
- WordPress
- 「WordPress 5.9 日本語版」以降
- サーバー
- PHPバージョン 7.3 ~ 8.1 (8.1系はv6.2~)
- MySQLバージョン 5.6 以上または MariaDB 10.1 以上
【参考】https://ja.wordpress.org/support/article/before-you-install/
「不動産お気に入りプラグイン」をダウンロードして WordPress へインストールしてください。
①プラグイン新規追加をクリック
②アップロードをクリック
③「ZIP 形式のプラグインをインストール」で ダウンロード した fudou_favorites_XXXXX.zip を
選択して「いますぐインストール」をクリックしてください。
④インストールが終了したら「有効化」にしてください。
※バージョンアップの場合は途中で「インストール済み」と出ますので確認してから
「アップロードしたもので現在のものを置き換える」をクリックしてください。
※解凍してFTPでアップロードすると不完全になる場合がありますのでお勧め致しません。
動作サンブル
トップ物件表示ウィジェット
左から。☆マークにマウスを持ってくると「お気に入りに登録」と吹き出しが表示されます。
☆マークをクリックするとお気に入りに登録され、「お気に入りに登録しました」と吹き出しが表示され★マークになります。
既にお気に入りに登録されている物件り★マークにマウスを持ってくると「お気に入りから削除」と吹き出しが表示されます。
★マークをクリックするとお気に入りから削除され、「お気に入りから削除しました」と吹き出しが表示され☆マークになります。
物件一覧
テーマのデザインによって「☆お気に入り」ボタン又は「☆」ボタン表示になります。
物件詳細
「☆お気に入り」ボタンにマウスを持ってくると「お気に入りに登録」テキストが変更されます。
「☆お気に入り」ボタンをクリックするとお気に入りに登録され、「お気に入りに登録しました」と吹き出しが表示され「★お気に入り」ボタンになります。
既にお気に入りに登録されている物件の「★お気に入り」ボタンにマウスを持ってくると「お気に入りから削除する」とテキストが変更されます。
「★お気に入り」ボタンをクリックするとお気に入りから削除され、「お気に入りから削除しました」と吹き出しが表示され「☆お気に入り」ボタンになります。
※モバイルの場合はオンマウス時の表示はありません。
不動産マッププラグイン
☆マークをクリックするとお気に入りに登録され、★マークになります。
★マークをクリックするとお気に入りから削除され、☆マークになります。
※吹き出しはでません。
動作環境 v6.2.0~
- WordPress
- 「WordPress 5.9 日本語版」以降
- サーバー
- PHPバージョン 7.3 ~ 8.1 (8.1系はv6.2~)
- MySQLバージョン 5.6 以上または MariaDB 10.1 以上
【参考】https://ja.wordpress.org/support/article/before-you-install/
導入方法
①プラグイン新規追加をクリック
②アップロードをクリック
③「ZIP 形式のプラグインをインストール」で ダウンロード した fudou_favoritesXXXXX.zip を
選択して「いますぐインストール」をクリックしてください。
④インストールが終了したら「有効化」にしてください。
※バージョンアップの場合は途中で「インストール済み」と出ますので確認してから
「アップロードしたもので現在のものを置き換える」をクリックしてください。
※解凍してFTPでアップロードすると不完全になる場合がありますのでお勧め致しません。
※テーマのインストールではありません。プラグインのインストールです。
不動産お気に入り設定
WordPress管理画面の「設定」→「不動産お気に入り設定」をクリックしてください。
お気に入り保持期間 (日数) | 「90」日 (標準) |
お気に入り最大保持数 (物件件数) | 「100」件 (標準) |
お気に入り並び順 (項目) | 「価格」(標準)、「間取り」、「建物/専有面積」、「土地面積」、「ユーザー登録順」 |
お気に入り並び順 (昇順/降順) | 「昇順」(標準)、「降順」 |
変更したい項目を変更して「変更を保存」ボタンを押してください。
※お気に入り保持期間 (日数)は最後にお気に入りに追加又は削除してからの日数です。
※ユーザーがお気に入り最大保持数を超えてお気に入りに追加しようとすると警告が出ます。
※並び順とはお気に入りの物件一覧表示時での並び順です。(閲覧ユーザーは並び順の変更はできません)
※並び順 (昇順/降順)は、選択した並び順 (項目)に対して昇順/降順が適応されます。
お気に入りページ
固定(投稿)ページで、ユーザー(利用者)が確認でき、一括で問い合わせる事ができる「お気に入り」ページを作ります。
まず、問い合わせフォームを作成してから「お気に入り」ページを作ります。
問い合わせフォーム
お気に入り専用の問い合わせフォームを作ります。
①管理画面→問い合わせ→新規作成 で問い合わせフォームを作成しタイトル(例:お気に入りからの問い合わせ)を入れてください。
②「フォーム」タブでお気に入り物件一覧を表示したい場所に以下のコードを入力してください。
物件一覧出力の基本コードはこれです。
[checkbox* fudou_favorites_checkbox_cf7 use_label_element]
これに項目のタイトルとか注意書きとか追加してください。
【例】
<label>物件</label> [checkbox* fudou_favorites_checkbox_cf7 use_label_element] ※問い合わせする物件にチェックを入れてください
【参考】オプションを追加したい場合は以下の方法でコードを生成してください。
1.「フォーム」タブの「チェックボックス」をクリックします。
2.「名前」の所が「checkbox-数字」となっていますが「fudou_favorites_checkbox_cf7」に書き換えてください
カラ問い合わせ防止の為に「必須項目」にチェックを入れてください。
「タグを挿入」ボタンを押してコードを確定させてください。
【参考】問い合わせフォーム標準での「題名」のテキスト部分は何も入りませんので最初に入るテキストを設定する事ができます。
【サンプル】<label> 題名 [text* your-subject] </label>を
<label> 題名 [text* your-subject "お気に入りからの一括問い合わせ"] </label>にしてください。
③「メール」タブをクリックして以下のコードを追加してください。
問い合わせ物件 [fudou_favorites_checkbox_cf7]
④最後に「保存」ボタンを押してください。
Contact Form 7の設定方法はこちらの公式サイトも参考にしてください。
【参考】Contact Form 7 使い方
https://contactform7.com/ja/docs/
お気に入りページ
固定(投稿)ページを新規作成してタイトルを入力します。
ショートコードブロックを選択して、コード [fudou_favorites_list] を入力してください。
見出しブロックを選択して問い合わせフォームのタイトルを入力してください。
ContactForm7ブロックを選択して、お気に入り専用の問い合わせフォームを選択してください。
お気に入り物件を一括削除できるボタンを設置したい場合は「ボタン」ブロックを利用してください。
色やサイズ等 お好みのデザインに設定して、URLには
?favdel=all
と 入力してください。
また、クリックして トップページに戻る場合はお気に入りページのURLが
「ttps://ドメイン/?page_id=XXXX」
のようになっているかと思われます。
その場合はお気に入りページのURLの後ろに「&favdel=all」を追加して
https://ドメイン/?page_id=XXXX&favdel=all
と 入力してください。
最後に公開保存してください。
【参考】お気に入りページ
※物件を削除や非公開した場合、お気に入り物件も表示されません。
※会員物件の場合、ユーザーがログインしていない状態では物件名/価格は表示されません。
※作った「お気に入り」ページはメニューやバナーリンク等を設置してユーザーが見つけやすくするようにしてください。
※作成後、正常に問い合わせメールが届くかどうか、公開画面で実際に問い合わせテストをしてください。
※「Contact Form 7」ブラグインをバージョンアップした際にも必ず、公開画面で実際に問い合わせテストをしてください。
【参考】問い合わせメール
※物件名の後の()内に物件のURLが追加しています。
※ユーザーが選択した物件がカンマ区切りで表示されます。
※ユーザーが選択した物件だけメールに入ります。(非選択物件は入りません)
※カンマ区切りで改行して物件表示する事はできません。(CF7の仕様です)
※会員物件の場合、ユーザーがログインしていない状態では物件名は表示されません。
【ご注意】
Pro版で利用する場合、ユーザーは問い合わせ物件選択の際に個別の部屋(一棟管理物件での)指定はできません。メッセージに書いてもらってください。
「不動産物件管理者プラグイン」や「Pro版マルチユーザータイプ」で問い合わせを物件管理者に個別送信設定している場合では、お気に入り物件は物件管理者に個別送信する事ができません。
その場合はサイト管理者が代表受信してから手動で振り分けてお知らせするようにしてください。
不動産お気に入りプラグイン対応テーマ
お気に入りボタンを物件に表示する為、テーマ側で 専用コードの追加が必要になる場合があります。
対応テーマについて
不動産プラグイン本体(ver5.9.0~)では デフォルトテーマ(TwentyTen~TwentyTwentyTwo)まで対応しています。
UNPCテーマ(v5.9.0~)/UNPC-Lightテーマ(v5.9.0~)/UNPC-btテーマ も 対応しています。
他販売テーマについて
現時点では販売テーマ側での対応が間に合っていません。
お気に入りボタンを表示する為、テーマにある、single-fudo.php と archive-fudo-loop.php の タイトル用<h1>(または<h2>) 内 直下に専用のコードを入れて頂く必要があります。
※ボタンの位置や大きさ等、若干CSSで修正する部分があるかもしれません。
※Sheepシリーズ(Sheep Ocean,Sheep Seven,Sheep Blue)は 非対応 になります。
※Expressionシリーズは「マイリスト」機能がありますので「不動産お気に入りプラグイン」は不要です。
具体的にはこちらをご覧ください。
【参考】テーマに「不動産お気に入りブラグイン」を使えるようにする
https://nendeb.jp/1916
Cookieについて
不動産お気に入りプラグインではお気に入りを保持するため Cookie を利用しています。
プライバシーポリシー等で Cookie について表示する必要がある場合は以下の例を参考に追記してください。
Cookieについて
ユーザー(利用者)は物件ごとについている「お気に入り」ボタンを押すたびに物件のID情報を Cookie に保存しています。
Cookieは最新のID情報を最大○○件(管理画面で設定した最大保持数)を○○日(管理画面で設定した保持期間)保持されます。
また、利用者は 「お気に入り」ボタンをもう一度押すことで 該当のCookie情報を消去する事ができます。
この Cookie は個人データを含んでおらず お気に入り物件を表示させる為だけに使われます。
利用しているCookie
Cookie ID | Cookie Type | Duration | Sensitivity |
---|---|---|---|
fudou_favorites | persistent | 設定した日数 | Strictly Necessary |
ご注意
- 「不動産お気に入りプラグイン」は 「不動産プラグイン本体(ver5.9.0~)」が必要です。
- 不動産閲覧履歴プラグイン を利用の場合 ver5.9.0~ が必要です。
- 不動産ショートコードプラグイン を利用の場合 ver5.9.0~ が必要です。
- 不動産マッププラグイン を利用の場合 ver5.9.0~ が必要です。
- 「不動産お気に入りプラグイン」は 「不動産お気に入りプラグイン対応テーマ」をご利用してください。
- 「不動産お気に入りプラグイン」は ブラウザの Cookie を利用しますので、Cookie 非対応のブラウザやユーザー(利用者)がCookieを拒否する設定をしている場合は利用できません。
- 「不動産お気に入りプラグイン」は AMPページには対応していません。
- 「不動産お気に入りプラグイン」は「All in One SEOプラグイン」には対応していません。使わないようにしてください。
- WordPressマルチサイト機能には対応しておりません。WordPress標準仕様でご利用してください。
- 不動産お気に入りプラグインは 不動産プラグインシリーズ 無料版/Pro版 共通です。
- 不動産お気に入りプラグインは IE11以下 は非サポートです。
- 不動産プラグインシリーズやサービス 及びnendebサイト情報をご利用上の損害等に関して、nendebはいかなる責任も負わないことと致します。
- 提供するプラグイン、デザインテーマ、各種サービスは全て「不動産プラグイン」シリーズ利用規約に基づきます。ご試用またはご購入いただきました時点で「不動産プラグイン」シリーズ利用規約に同意したものと致します。
【ご注意】
Pro版で利用する場合、ユーザーは問い合わせ物件選択の際に個別の部屋(一棟管理物件での)指定はできません。メッセージに書いてもらってください。
「不動産物件管理者プラグイン」や「Pro版マルチユーザータイプ」で問い合わせを物件管理者に個別送信設定している場合では、お気に入り物件は物件管理者に個別送信する事ができません。
その場合はサイト管理者が代表受信してから手動で振り分けてお知らせするようにしてください。