不動産プラグインでデフォルトテーマ(Twenty シリーズ)を使用する場合、3つのCSSファイルを読み込むようになっています。
CSSは 以下の順で読み込まれます。
①選択したデフォルトテーマの style.css
②【共通css】styleXXXX.css
③【デザインcss】cornersXXXX.css
デフォルトテーマのデザインをCSSで変更する場合、どれかのCSSを修正する事になりますが、不動産プラグイン本体やテーマのバージョンアップをすると元に戻ってしまいます。
そこでバージョンアップに影響されない4つ目のCSSファイルを設定して、CSSの修正コードを書きこむと安心です。(WEB製作者限定)
手順
my-plugin のインストール
「my-plugin」をこちらからダウンロード・インストールしてください。
「my-plugin」とは最初は空のプラグインです。「my-plugin」を使うと今後、様々なカスタマイズをするのに便利です。
CSSファイルをアップロード
CSSファイルを プラグイン(my-plugin)フォルダへ FTPでアップロードしてください。
*ローカル(テスト環境)でも動作します。
CSS読込コードを追記
CSSファイルを読み込むようにコードを追記します。
以下のコードを my-plugin.php に張り付けてください。
*ここの例では「original.css」というファイル名で使用します。
/** * ヘッダーオリジナルのCSSを追加 * * License: GPLv2 or later */ function fudou_add_original_css() { $plugin_url = plugin_dir_url( __FILE__ ); wp_enqueue_style( 'fudou_add_original_css', $plugin_url .'original.css' ); } add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'fudou_add_original_css', 999 );
これで、original.css が最後の方で読み込むようになります。
デザイン変更用のコードは original.css に書き込んでください。
*①②③のCSSファイルで既に設定しているCSSコードの打ち消しや上書き等のコードが多くなりそうですのでCSSの知識が必要です。