ヘッダーメニューの設定

ヘッダーのメニューは管理画面 外観→メニュー で設定します。

メニューの設定

①はじめて利用する場合は何も設定していませんので まず新規メニューを作成してください。

 
②新規メニューを作成すると名前をつけたメニューの「メニュー構造」へ メニューを追加していきます。

※インマップやフルマップ(不動産マッププラグイン)は「カスタムリンク」を使用してください。
※カスタムリンクのURLは 設定→不動産マップ設定 で 参照できます。
※設置したメニューはマウスのドラッグ&ドロップで移動できます。
※ここで メニューの位置「Primary Menu」(テーマによって名前が違います)もチェックを入れといてください。
 
③最後に「メニューを保存」ボタンを押してください。
設定後の例です。

 
しかし、メニューが多すぎる場合は画面上で折り返してしまいます。

 

メニューの階層設定

メニューが多すぎる場合は画面上で折り返してしまう場合はメニューを階層化させる事でスペースを節約できるかもしれません。
以下の例を参考に階層化でまとめられそうな場合はお試しください。
 
【例】 インマップ と フルマップ を階層化させる。
まず親となるダミーのメニューを「カスタムリンク」で作ります。
カスタムリンクの URL に「#」「マップ」と入力して「メニューに追加」ボタンを押します。

 
追加されました。

 
追加した「マップ」の下に インマップ と フルマップ を ドラッグ&ドロップで移動させます。

※ちょっと右にずらして設置すると「マップ」の階層下に入ります。
 
最後に必ず「メニューを保存」ボタンを押してください。
 
他にも階層化できるのがあればやってみてください。出来上がりましたら公開ページで確認して見ましょう。

「マップ」にマウスを持っていくと、インマップ と フルマップ が出てくるのが確認できます。

 

スポンサードリンク



 

高度な設定

メニュー設定の管理画面の右上にある「表示オプション」をクリックしてください。

 

必要な項目にチェックを入れるとメニュー設定の項目が増えます。

例えば「表示オプション」の リンクターゲット にチェックを入れると それぞれのメニューに「リンクを新しいタブで開く」にチェックを入れれるようになります。
チェックを入れると 公開ページで該当のメニューをクリックした時に新しいタブで開くようになります。