「不動産会員プラグイン」では会員が自分でできる退会機能はありません。退会機能を追加したい場合は退会機能があるプラグインを使います。
退会機能のプラグインでは「Delete Me」を使います。
「Delete Me – WordPress Plugins」
https://wordpress.org/plugins/delete-me/
退会機能を追加する場合は以下の手順を参考にして設置してください。
①Delete Me プラグインインストール、設定
管理画面のプラグイン→新規追加より「Delete Me」で検索してインストール→有効化します。
初期設定は 管理画面の設定→Delete Me をクリックしてください。
【Roles】
ここでは「Delete Me」の退会機能を使える権限を設定します。
「Subscriber」にだけ チェックを入れてください。
【Shortcode】
退会フォームを固定ページに設置しますので 「Use Form Instead of Link」にチェックを入れます。
フォームの所は英語なのでわかりやすいように日本語を入力しましょう。
【例】
<form id="plugin_delete_me_shortcode_form" method="post"> <p>「退会する」ボタンを押すと %username% 様の全ての情報が削除されます。よろしいですか?<p/> <p> <label for="plugin_delete_me_shortcode_password">パスワードを入力してください。</label> <input type="password" autocomplete="off" autofocus="autofocus" id="plugin_delete_me_shortcode_password" name="plugin_delete_me_shortcode_password" /> </p> <p><input type="submit" value="" />退会する</p> </form>
【Miscellaneous】
Delete Comments
チェックを入れておくと会員が脱会した時、会員が入れたコメントも削除されます。
E-mail Notification
チェックを入れておくと会員が脱会した時に 管理者宛に「脱会した」というメールが送信されます。
上記入力ができましたら「Save Changes」をクリックして保存してください。
②退会フォームを固定ページに設置
固定ページを新規追加してショートコード
[plugin_delete_me /]
を入力、公開してください
または、以下のようにすると
[plugin_delete_me]退会をする場合は会員ログインしてください。[/plugin_delete_me]
未ログイン状態で見られた場合のメッセージを表示する事もできます。
。
※他 説明文が必要でしたら追記してください。
※会員ログインをしていないと退会フォームはでてきません。
※固定ページのURLはメモしといてください。
※必ず動作確認してください。
これで会員はログイン後に退会フォームを開くと自分で退会する事ができます。
※会員は退会フォームより退会すると会員データは消去されてからログアウトしトップページへ移動します。
(特に「退会しました」とか「会員データを消去しました」等の表示はでません。)
③会員ログインフォームに退会リンクを追加
メニューとか他の場所で退会フォームへのリンクを設置してもいいのですが
「不動産会員プラグイン」ver1.9.6からは 会員がログイン後に表示される部分に退会フォームへのリンクを追加する事もできます。
以下のコードを参考に テーマの functions.php 又は my-plugin.php に張り付けてください。
/* * 会員 Option Other Link * ver1.9.6 * do_action( 'fudoukaiin_userlogin_success_other_link' ); */ function fudoukaiin_user_delete_link(){ echo ' | <span class="delpass_title"><a href="固定ページへのリンク">退会</a></span>'; } add_action( 'fudoukaiin_userlogin_success_other_link', 'fudoukaiin_user_delete_link');
※「固定ページへのリンク」の所に退会フォームを設置した固定ページのURLを入れてください。
対象プラグイン
対象プラグイン | バージョン |
不動産会員プラグイン | ver1.9.6 ~ |