不動産プラグインPro マルチユーザータイプ では複数の物件入力できるアカウント(物件管理者)を作る事ができます。
物件管理者でできる事
①物件の新規作成
②物件の編集
③物件の削除
④物件の公開
⑤物件画像ファイルのアップロード
⑥全ての会員物件の閲覧 (不動産会員プラグインPro)
⑦物件CSVインポート (不動産汎用CSVプラグインPro)
⑧プロフィールの変更
※他の「物件管理者」の 物件や画像は編集/登録はできません。
※上記以外のWordPressの機能は使えません。(投稿や固定ページなどの記事編集等 権限はありません。)
【警告】物件のコピーを作れる「Yoast Duplicate Post プラグイン」では 他の物件管理者の物件稿も含め、すべての投稿を複製、書き換え、再公開できるようになります。
「Yoast Duplicate Post プラグイン」は利用しないでください。代替プラグインはありません。
物件管理者の登録
「物件管理者」を登録する場合、新規登録と追加情報の登録を行います。
※サイト管理者の権限でログインして作業をしてください。
「物件管理者」新規登録
物件管理者を登録するには管理画面 ユーザー→新規ユーザーをクリックします。
ユーザー名 (必須)とメールアドレス (必須)を入力してください。
※ユーザー名は半角英数の8文字以上で他のユーザーと被らない名前をつけてください。
※権限グループを「物件管理者」にしてください。
※パスワードをメールで送る場合は「新規ユーザーにアカウントに関するメールを送信」のチェックをいれてください。
※パスワード別の方法で利用者にお知らせする場合は 新しいパスワードの「パスワードを生成する」ボタンを押して表示されるパスワードをメモしておいてください。
「新規ユーザーを追加」ボタンを押してください。
「物件管理者」追加情報の登録
新規登録をするとユーザー一覧画面になります。ユーザー一覧画面より先ほど登録した物件管理者の「ユーザー名」か「編集」リンクをクリックしてください。
以下、必要な項目があれば入力してください。
管理会社情報
物件詳細に表示する公開情報を登録します。
※物件管理者・サイト管理者が編集できます。
物件詳細ページでの表示例
担当者情報
物件詳細に表示する担当者情報を登録します。(任意)
※物件管理者・サイト管理者が編集できます。
構造化データ情報(JSON-LD)
検索エンジンやその他のクローラーに理解できるよう物件に紐づいた会社情報の構造化データ(タグ付けした)を送信します。(任意)
※物件管理者・サイト管理者が編集できます。
※効果の程は不明です。
物件数制限 (上限物件数)
「物件管理者」ごとに 物件数制限 (上限物件数)をする場合はこちらに上限数を入力してください。
※サイト管理者だけが編集できます。
※未設定の場合はデフォルト値になります。(不動産プラグイン基本設定の設定)