問合せフォームは 「Contact Form 7 プラグイン」 を使用します。
不動産プラグインでは 物件ごとに このプラグインで 問合せフォームを設置します。
Contact Form 7 プラグイン インストール
インストール
インストールは 「プラグイン」 -> 「新規追加」で キーワードを「Contact Form 7」 で プラグインの検索 をしてください。
検索結果に「Contact Form 7 」が見つかれば 「いますぐインストール」 をクリックしてください。
インストール後、プラグインを有効化してください。
※または https://wordpress.org/plugins/contact-form-7/ から直接ダウンロードしてください。
Contact Form 7 プラグイン 設定
管理画面 コンタクトフォーム -> 新規作成 で 新しくコンタクトフォームを追加 してください。
または、最初はデフォルトで「コンタクトフォーム 1 」が入ってますのでこれを変更して基本的な設定をしていきます。
【フォーム】タプのコード (ver6.0.0~)
デモサイトのような問い合わせフォームにしたい場合は
デフォルトで入っているコードを以下のように変更してください。
<table> <tr> <th>問合せ物件名<span class="necessary">必須</span></th> <td> <p class="note">※問合せ物件名は変更しないでください</p></td> </tr> [fudou_checkbox_heya] <tr> <th>ご希望の内容</th> <td class="hope">[checkbox checkbox-1 use_label_element "物件を実際に見たい" "間取図が見たい" "周辺環境を知りたい" "お店に行きたい" "最新の空室状況を知りたい" "入居に関して相談したい"]</td> </tr> <tr> <th>お名前<span class="necessary">必須</span></th> <td></td> </tr> <tr> <th>メールアドレス<span class="necessary">必須</span></th> <td><div class="mb10">[email* your-email watermark "半角英数字でメールアドレスをご入力ください"]</div> <div>[email* your-email_confirm class:txt watermark "確認のため再度ご入力ください"]</div></td> </tr> <tr> <th>電話番号</th> <td></td> </tr> <tr> <th>ご希望の連絡方法</th> <td>[select your-hope include_blank "メールアドレス" "電話番号" "どちらでも構わない"]</td> </tr> <tr> <th>ご意見・ご要望</th> <td>[textarea your-message]</td> </tr> </table> <div id="submit-box">[submit "上記の内容で送信する"]</div>
※[fudou_checkbox_heya]は一棟管理物件で部屋番号を入力している場合に表示されます。
不動産プラグインPro ver6.0.0未満 の場合は [fudou_checkbox_heya] の所を以下のコードを使うようにしてください。
<tr> <th>希望の部屋</th> <td>[checkbox_heya]</td> </tr>
【メール】タブのメッセージ本文 (ver6.0.0~)
デフォルトで入っているコードを以下のように変更してください。
差出人: [your-name] <[your-email]> 問合せ物件名: [your-subject] 希望の部屋 [fudou_checkbox_heya] ご希望の内容 [checkbox-1] お名前 [your-name] メールアドレス [your-email] 電話番号 [your-tel] ご希望の連絡方法 [your-hope] ご意見・ご要望 [your-message] 物件名:[_post_title] URL:[_post_url] ------------------------------------------------- [_remote_ip] [wpcf7.remote_host] [_user_agent] このメールは [_site_title] [_site_url] から送信されました
不動産プラグインPro ver6.0.0未満 の場合は [fudou_checkbox_heya] の所を以下のコードを使うようにしてください。
[checkbox_heya]
【メール】タブの送信先設定
マルチユーザータイプで 複数の物件管理者があり、問合せごとに該当の物件の物件管理者へメールを送る場合は [_post_author_email] を追加してください。
【例】「送信先」欄
info@exsample,com
※サイト管理者のメールアドレスが入っています
または
[_site_admin_email]
↓↓
[_post_author_email],info@exsample,com
または
[_post_author_email],[_site_admin_email]
これで問い合わせは物件の物件管理者とサイト管理者へメールが送信されるようになります。
■最後に 「保存」ボタンを押してください。
不動産プラグイン基本設定
「Contact Form 7 プラグイン」の管理画面の
「このコードをコピーして、投稿、ページ、またはテキストウィジェットの本文内にペーストしてください。」と書いてある部分の コードを 「設定」->「不動産プラグイン設定」 画面の「問合せフォーム」欄に貼り付けます。
サンプル [[contact-form-7 id="XXXX" title="コンタクトフォーム 1"]]
※詳しくはこちら 「不動産プラグイン設定」
反映は物件詳細画面で確認し、送信テス/ト受信確認 を必ずしてください。
※WordPress本体やプラグインをバージョンアップした際にも、送信テス/ト受信確認 を必ずしてください。
※詳しくは http://contactform7.com/ja/docs/ をご覧ください。)
wpcf7.remote_host
送られてくるメールに [wpcf7.remote_host] が生成されていない場合は
以下のコードを my-plugin.php に張り付けてください。
if ( ! function_exists( 'wpcf7_special_mail_tag_for_remote_host' ) ) : /* Contact-form-7 plugins - Customize Filters - Get Host */ function wpcf7_special_mail_tag_for_remote_host( $output, $name ){ // Special [wpcf7.remote_host] tag if( !isset( $re_addr ) ){ $re_addr = $_SERVER['REMOTE_ADDR']; } if( 'wpcf7.remote_host' == $name ){ $output = gethostbyaddr( $re_addr ); } return $output; } add_filter( 'wpcf7_special_mail_tags', 'wpcf7_special_mail_tag_for_remote_host', 10, 2 ); endif;
参考
Contact Form 7の設定方法はこちらの公式サイトも参考にしてください。
【参考】Contact Form 7 使い方
https://contactform7.com/ja/docs/
Contact Form 7 は送信されたメッセージを保存していません。
もし、メールトラブルがあった場合はそのメッセージは紛失いたします。
そうならないように以下のプラグインを試してください。
●Flamingo(メッセージ保存プラグイン)
Contact Form 7 で送信された問い合わせメッセージを保存する事ができます。
http://contactform7.com/ja/save-submitted-messages-with-flamingo/